ラトヴィアのスイス、スィグルダへ

Sigulda
「ラトヴィアのスイス」と呼ばれているらしいスィグルダ(Sigulda)へ足を伸ばした。ラトヴィアもスイスも外国である私に、このキャッチフレーズは最初はピンとこなかった。

 

ガウヤ(Gauja)川をロープウェイで登っていると、トゥライダ(Turaidas)城が見えてくる。
Gauge river
Turaidasはリーヴ語で「神の庭」という意味。

現在本丸は博物館になっている。

歴史資料として展示されているマネキンを人と間違えて、

かなりびっくりした。

 

ロープウェイを降りてトゥライダ城に向かう途中にも

クリムルダ(Krimuldas)という13世紀に建てられた城址があった。

こちらは観光地化されるほどでもなく、

ただそこにあって、

時間の経過とともに朽ちて植物が生い茂っていく姿を見ると

なんだか妙に

「あぁここで人が暮らしていたんだなぁ」

と思えて、冷たい石に手を置いてみた。

スィグルダの周辺は国立公園になっていて、なるほど緑が美しく、行ったことがないけれどスイスは素晴らしいのだろうと思った。
Gauja
グートゥマニャ洞穴(Gūtmaņa ala)は高さ9m、深さは14mのラトヴィア最大の洞穴。

中は寄せ書きで埋め尽くされていて、16世紀の恋人たちの名前もあるんだって。

昔から人は変わらないのかな。
Gutmanis-CaveGutmanis-Cave02