意外かもしれないけれど、年をとることを憂鬱に感じたことはない。
10代の頃は20代と間違われ、20代になれば30代に間違われてきたせいか、年を重ねるごとに、なんだかしっくりきているような気さえしてきた。
紫陽花が咲く梅雨に生まれた。
自分の性格からして、じめじめした季節に生まれたことはうなづけた。
ひまわりが太陽に向かって元気よく咲く季節は、好きだけれど、自分らしくはない。
秋の澄んだ空気のような思慮深さもない。ましてや冬の寒さを彷彿とさせる冷静さなど。
子どもの頃から、しとしと降る雨が好きで、雨上がりの匂いも好きだ。
一言でいい表せなかったこの匂いを「雨上がりの土の虹色の匂い」と表現する詩を6才のときに学校で読み、そうそうそれそれ、と思ったのをよく覚えている。
青い紫陽花が雨のなか咲いているのは、なんていい組み合わせだろうと毎年感心する。
今年も紫陽花は姿を消していく。
みんな夏の到来に夢中で、そのことを気にする人はあまりいないようだ。
私は、また一つを年をとったのだ。決して憂鬱ではないが、最近になって少し残念に思うことはでてきた。
年を重ねるうちに嫌が応にも見聞きすることは増え、知っていることが増える。それで自分が賢くなったような気がすることがある。
そうしてみると、若いということは無知であるということで、だからこそできたことがたくさんあったのだなと今になると思う。
では戻りたいかというとそうではない。
賢くなった気がするのは、やはり錯覚だ。
実際には自分は簡単にはかわらない。
一つものを知った気がしても、想像以上にものごとは移り変わっていく。
また、世の中は数え切れない知らないことで溢れている。
そのことは、忘れないでいたい。
かわらない、かわれない自分と一緒に年をとってくれる友人と、海へ行って、花火を見よう。